職業訓練は、基本的には無料で利用のできる公的制度です。掲げられている目的が、利用者の再就職に役立つスキルの取得なので「在宅ワークが希望でも受けていいの?」と悩む人もいるのではないでしょうか。
安心してください。在宅ワークが希望でも職業訓練を受けることはできます。職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事は可能です。ただし選考に通らなければ利用はできません。
最近は離職者の増加により職場訓練の利用者も増えてきました。利用できる立場になって始めて知る人が多い制度です。
職業訓練でプログラミングを学びたいと考えている人は、制度について確認をしておきましょう。
そこで今回は、職業訓練と在宅でできるプログラミングの仕事の探し方について解説をしていきます。職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事がしたいと考えている人は、参考にしてください。
-
在宅ワーク初心者におすすめの参考書10選!家で仕事したい人におすすめの本
デザインくん在宅ワーク初心者におすすめの参考書10選を紹介 在宅ワークを始める前に、どういうものなのか不安を抱いている人はいませんか?「本当に収入につながるのか?」「ネットはだまされるイ ...
続きを見る
目次
職業訓練とは?
基本的には無料で活用ができ、多種多様な訓練が受けられます。
厚生労働省の政策で「ハロートレーニング」とも呼ばれている制度です。正式名称は「公的職業訓練」と言います。
職業訓練の詳細
職業訓練の詳細は次のとおりです。
詳細
- 期間:2カ月から6カ月(一部1年から2年の長期コースあり)
- 利用料:無料(テキスト代は有料、長期コースの中には有料コースも一部あり)
- 年齢制限:なし
- 主催:住所地を統括するハローワーク
- 職業訓練の受講場所:委託された民間の教育訓練機関
職業訓練には、失業保険を受給している求職者を対象にした「公共職業訓練」と、失業保険の受給ができない求職者を対象にした「求職者支援訓練」の2種類があります。
どちらにせよ「求職者」であることが条件です。働きたい意欲がなければ利用ができません。
就職意欲のない人は、選考面接で落とされる可能性が非常に高いです。
2種類の訓練
「公共職業訓練」
失業保険の受給を受けている人が対象なので、つい最近まで職に就いていたことがわかります。訓練過程の終了まで受給の延長ができる「訓練延長給付」が、日数の条件付きで利用が可能です。
公共職場訓練
- 対象者:始業保険のある人
- 訓練期間:3カ月から2年
受けられるコースが求職者支援訓練よりも多く、長い期間をかけて訓練を受けることができます。
「求職者支援訓練」
失業保険の受給をしていない人が対象の訓練です。専業主婦でも求職意欲があれば対象になれます。
求職者支援訓練
- 対象者:失業保険のない人
- 訓練期間:2カ月から6カ月
月収や世帯収入に応じて手当の支給対象になれる場合もある訓練です。条件は厚生労働省のホームページに記載されています。
手当は次の3種類です。
手当の種類
- 職業訓練受講手当
- 通所手当
- 寄宿手当
訓練の欠席や就職活動を怠ると手当を受けられないこともあります。
どちらの訓練を受けるにしろ、就職を目指す意思がなければ受け入れられません。求職意思だけは明確にしておきましょう。
職業訓練を利用するメリット
職業訓練を利用する主なメリットは次のとおりです。
主なメリット
- 無料でスキルが手に入る
- 条件によっては手当をもらうことができる
- 就職サポートが受けられる
- 新たな出会いの場が価値観を広げてくれる
無料で新たなスキルが手に入るのは大きなメリットです。就職先の選択肢が広がります。プログラミングの求人は非常に多く引く手あまたです。
現在のスマホやパソコンの普及から見ても、人材が必要になる分野といえます。熱心な就職サポートにより、仕事先が見つかりやすくなるかもしれません。
また、同じような思いで訓練を受けている仲間がいます。短い期間でも、いろいろな経験をしてきた人が集まる場です。価値観が広がり、今後の刺激にもなります。年代の違う人との出会いは貴重です。
何よりも「無料」で価値あるスキルが得られるのは最大のメリットではないでしょうか。普通に受講をした場合、数十万円の費用が必要なコースも無料です。
職業訓練を利用するデメリット
職業訓練はデメリットがないようにも見えますが存在します。
主なデメリット
- 訓練期間は就職ができないため失業期間が長くなる
- 訓練についていけないとつらい
- 受講まで時間がかかる
訓練期間中は就職ができません。
ココに注意
手当や給付金が支給されますが、貯金を切り崩す生活になる可能性は高いです。家賃の高い家に暮らしていた場合、生活水準をかなり下げることから大きなストレスを感じるかもしれません。
さらに、新たな出会いを負担に思う人もいます。人間関係の構築に関しても強いストレスを受けるかもしれません。
途中で行かなくなる人の多くは、ストレスや授業についていけなくなったことが要因になります。
デメリットを最小限にするためにも、コース選びは慎重に行うべきです。
職場訓練の申し込み方法
職場訓練の申し込み方法は次の流れて進めてください。
- ハローワークに求職を申し込む
- 職場訓練コースを相談し受講を申し込む
- 訓練機関が行う、筆記試験と選考面接を受験
- 選考結果通知の送付
- 合格ならばハローワークにて受講斡旋を受け申し込む
最初に、ハローワークで相談をしなければ職場訓練を受けることはできません。プログラミングの訓練は人気が高いです。
ココに注意
受講斡旋の判断をするのはハローワーク、訓練を受けるために必要な能力を有していなければ受けられません。訓練を受講することで、適職に就くことができると認められる必要もあります。
職場訓練を受けるためには「選考面接」の通過と、「ハローワークの判断」という2つのハードルがあることを確認しておきましょう。ただ何となく受けたいという気持ちでは、職場訓練を受けることはできません。
職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事は可能
冒頭で説明したとおり、職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事は可能です。しかし、訓練が受けられるかどうかのハードルは非常に高くなります。
ハードルが高くなる理由
職場訓練は無料で受けられるメリットがあります。では、お金は何から支払われているのでしょうか。答えは税金や雇用保険料です。
公的資金が民間である訓練機関に注入される以上、一定の成果を上げなければいけません。成果とは、受講者の就職です。受講したにも関わらず、就職しない人がいる場合は税金の無駄遣いと思う人もいるかもしれません。
行政機関であるハローワークは、就職率を求められます。そのため、就職率の悪い訓練機関には就職支援金が支払われません。訓練機関も、より就職確率の高い生徒に受講してほしい気持ちもわかります。
訓練機関の気持ちになって考えてみましょう。
- 条件はなく就職を希望したい
- 就職先は在宅ワークのみ
就職できる可能性が高い方は、言うまでもありません。
プログラミングの倍率は1.5倍近くです。訓練機関は受講者を選べます。より就職率の高い人材を求め、条件が多い人は合格しません。在宅ワークを求めている人のハードルが上がる理由は明確です。
筆記試験と選考面接で判断される
就職活動の意欲は、筆記試験と選考面接により判断され、訓練機関によって判断基準や面接官の人数などが違います。
筆記試験の難易度も訓練機関により異なりますが、就職率を求めていることは変わりません。
「筆記試験」
簡単な訓練機関ならば、漢字や問題の理解度が高い程度で問題ありません。小学生でもわかるような筆記試験を行う訓練機関もあるようです。
ココがポイント
ただ中には、意気込みを図るために訓練コースに関する出題を多くするケースもあります。「スキルを取得して就職したい」と本気で思っている人ならば、事前に予習をするはずです。
就職率と適性を筆記試験で探る訓練機関もあるので注意をしましょう。
「選考面接」
選考面接では、ほとんどの訓練機関で就職実現度を確認してきます。
主に求められる人は次のとおりです。
主に求められる人
- 訓練終了後90日以内に就職をする意欲がある
- 就職の負担になる要件を抱えていない
- 訓練内容と適性年齢
訓練機関は、90日以内の就職実績が必要です。
就職の妨げになる事案を有している人の合格は難しくなります。
就職の妨げになる事案
- 引っ越しをする予定がある
- 妊娠や子どもが小さい
- 在宅ワーク希望など就職に条件を示している
- 年齢など、就職先が求めている人材条件とスキルが伴わない
上記の内容を確認できる質問を投げかけてきます。言い方は良くありませんが、たとえ嘘でも「就職をする意欲」を見せれば、合格の可能性も上がることでしょう。
しかし、訓練を終了した後は、就職をしたかどうかの追跡調査が行われるので注意をしてください。
職場訓練を受けた後の追跡調査
行政機関である以上、公的資金が投入されているハローワークは結果を示さなければいけません。訓練を受けた人が90日以内に就職をするか追跡調査を行います。
訓練機関も収入に関わることから、必要以上に連絡がくるかもしれません。
調査方法は次のとおりです。
調査方法
- 訓練終了時、1カ月後、2カ月後、3カ月後の4回
- 就職が決まれば調査は終了
- 訓練校に郵送で報告をする
就職をしていなければ、理由を記載しなければいけません。先ほどの説明どおり、訓練機関にとっては死活問題です。何度も電話してくる訓練機関もあると口コミでも見られました。
真実を隠し合格をした人は、追跡調査でつらくなるかもしれません。
就職の雇用形態にこだわりはない
就職の雇用形態にこだわりはありません。正社員だけでなく、次の雇用形態でも大丈夫です。
- 契約社員
- パート
- アルバイト
判断の基準は長期就業が見込める就職であることです。派遣に関しては、都道府県により判断が異なります。
また、職種についても問題ありません。訓練コースと関係のない職業に就いたとしても就職したと判断されます。
必ず希望の職種に就けると約束されたわけではありません。訓練終了後に別の職種に就くことも珍しくないのが事実です。
プログラミングの在宅ワークは厳しい
在宅ワークにも、いろいろな働き方があります。正社員やアルバイトとして雇用をしてくれる企業も増えてきました。
しかし、プログラミングの在宅ワークに求められる人材は「経験者」です。職場訓練を行う人は経験がありません。在宅ワークの一択で探している人は、就職率を下げる可能性が極めて高いと判断ができます。
在宅ワークのできる、クラウドソーシングを利用したプログラミング関連の募集は多いです。しかし、クラウドソーシングは長期雇用に該当しません。
選考面接で、クラウドソーシングや、アフィリエイト収入を考えていると説明すれば不合格になること間違いなしです。
職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事は可能ですが、本音で面接を受けると訓練が受けらない可能性が高いと思ってください。
在宅でできるプログラミングの仕事の探し方
未経験というハードルは高いです。しかも在宅ワークでのみ探すのですから、極めて難しい案件と言えます。
ただし可能性はゼロではありません。職場訓練に合格した人の就職方法を紹介します。
職場訓練以上の勉強をする
プログラミング関連の職場訓練は、主にJava口座が多いようです。最終的にはJavaを利用してアプリがつくれる程度のレベルが得られます。
しかし、アプリがつくれる程度レベルの未経験者が、在宅ワークで就職先を探すのは難しいです。職場訓練に通いながら、少なくとも次の作業ができるレベルになっておきましょう。
レベル
- 設計が一人でできる
- 開発が一人でできる
- デバッグ対応が一人でできる
職場訓練で習う以上のスキルが必要です。できれば、他のプログラミング言語も取得しておきましょう。問題なく一人でできるアピールが必要です。
最初は職場勤務
最初は職場勤務を経験し、いずれ在宅ワークに移行してもらう相談をしましょう。在宅ワークを取り入れている企業は増えてきました。しかし、未経験だと最初からは難しいです。
職場勤務を行い、人間関係を築き上げてから在宅ワークに移行してもらいます。実力を示し、任せられる人材と上司に認められれば可能です。最初に在宅ワークに移行したい旨を面接で説明しておきましょう。
まとめ
職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事は可能です。ただし、ハードルは高くなります。理由は訓練機関が就職率を求めているからです。
プログラミングに関係する未経験者の求人はあります。在宅ワークの求人もありますが、2つを兼ね揃えた求人が少ないです。就職率を下げる人に、職場訓練を受けてほしくないと訓練機関は考えています。
職業訓練でプログラミングを学んで在宅で仕事をするには、上手に立ち回らなければいけません。個人の判断にはなりますが、上手に利用をすれば、職業訓練でプログラミングを学んでから在宅で仕事をするのは可能です。