動画編集は、現在人気急上昇中の仕事です。
YouTube人気が、動画編集の仕事を増やすことにつながり、それを仕事にする人が増えています。
ゼロから動画編集フリーランスを目指す人も増えてきました。
しかし、いざ目指そうと決断をしても「動画編集フリーランスになるにはどうすればいいの?」と悩む人がほとんどです。
そこで今回は、「動画編集フリーランスになるには?必要なスキル10選」を解説します。
ゼロからのスタートで動画編集フリーランスを目指す人は、参考にしてください。
-
フリーランスになるには?絶対に知っておきたい10つの基本知識
「フリーランスになりたい!」と考えている人はいませんか?フリーランスは、個人で契約をして仕事をする人、もしくはその働き方自体を意味します。企業や団体に所属せず、自分の能力で収入を得る働き ...
続きを見る
目次
動画編集フリーランスのなり方
動画編集の仕事を始めるのに、学歴や資格は必要はりません。
自分が動画編集フリーランスになると決め、実際に作業をして収入を得たらプロです。
動画編集フリーランスのなり方は、「動画編集作業に対し、対価を支払っても良いと第三者に思われたら」始められたことになります。
もちろん、動画編集フリーランスは収入を得続けなければいけません。
仕事を依頼されるだけのスキルが必要です。
まずは、動画編集フリーランスの仕事内容と勉強方法から、「なり方」を確認しておきましょう。
動画編集フリーランスの仕事
動画編集フリーランスの主な仕事
YouTube動画編集
結婚式ムービー編集
イベントで利用するムービー編集
PR動画編集
初めはYouTube動画編集がメインになります。
クラウドソーシングサイトでも、作業を依頼する募集が多く見られました。
簡単な作業は単価が安くなりますが、YouTube動画の編集依頼で実績を積むのがおすすめです。
結婚式ムービー編集やイベントで利用するムービー編集はタイミングも重要になるので、最初は中々チャンスが訪れないかもしれません。
もしPR動画編集の依頼を受けたらチャンスです。
公共団体のPR動画は自治体の職員が行うことが増えましたが、企業の動画編集は委託をすることがあります。
動画編集により企業が期待した以上の宣伝効果が得られれば、大きな顧客になるかもしれません。
動画編集フリーランスのなるための勉強方法
仕事をそつなくこなすためにもスキルが必要です。「ムービー編集で必要なスキル10選」を紹介する前に、勉強方法を確認しておきましょう。
主な勉強方法
独学で学ぶ
スクールに通う
制作会社にアルバイトとして雇ってもらう
未経験者の人がフリーランスを始めるにはスキルを手に入れなければいけません。
まずは、3種類の勉強方法の中から自分に合う方法でスキルを手に入れる必要があります。
独学で学ぶ
動画編集のスキルは、独学で学ぶことができます。費用がさほど掛からず、自分のペースで勉強ができる方法です。
独学での学習方法
YouTubeで動画編集を解説する動画を見る
動画編集を解説するブログなどを見る
書籍を購入する
まずは、動画編集ソフトを触りいろいろと試してみます。
YouTube動画を見て真似をする、わからないことは検索して調べると言った作業を繰り返し、段々とスキルを取得する方法です。
インターネットでわからないことは書籍で確認をします。真似ることが一番の近道です。
ただデメリットもあります。
独学のデメリット
- わからないことが解決しないとイライラする
- 自分のペースで学ぶので途中で止める人が多くいる
- 自分の成長度合いが確認しにくい
意識したいポイント
目標を持つ
楽しみながら勉強をする
誰かに見てもらい意見をもらう
独学で大切なのは楽しむことです。
「楽しみ方」は、人によって異なります。
目標達成した瞬間を夢見て楽しむ人や、誰かに見てもらいワイワイすることで気持ちを継続させる人もいるはずです。
独学を始める人は、自分のモチベーションを維持させながら取り組むようにしましょう。
スクールに通う
動画編集フリーランスのなり方として、もっとも適したスキルの習得方法はスクールに通う方法です。
スクールは、既にカリキュラムが組まれています。
動画編集のスキルを効率良く習得するための道筋ができており、あとはレールに乗るだけです。
途中で投げ出さなければ、スキルの習得が約束された方法と言えます。
スクールに通うメリット
最短でスキルが習得できる
クライアントが納得できるだけの確かな動画編集スキルが身に付く
スキル習得だけでなく、フリーランスに関することも学べる
良いこと尽くしのように見えますが、「費用が高額」「自由度がない」などのデメリットもあります。
高額なスクールになると、30万円ほど費用が掛かるかもしれません。
しかもカリキュラムが組まれているので、独学のような自由度がなくなります。
スクールに通っている間は、生活の中心が動画編集の勉強になることへの覚悟が必要です。
確実な方法を求めている人は、スクールを活用しましょう。
3カ月もあれば習得ができます。
制作会社にアルバイトで雇ってもらう
動画の制作会社にアルバイトで雇ってもらい、勉強をする方法もあります。
時給を得ながら勉強ができる方法なのでお得感がありますが、雇ってもらえなければできません。
例えアルバイトでも、未経験者を雇う余裕はなかなかないのが現状です。
独学をすすめながら、アルバイトを探すようにしましょう。
もし雇ってもらえたら、横のつながりができます。独学のデメリットである、「わからないことの放置」がなくなる方法です。
職場で質問ができます。
ハードルは高いですが、未経験者にはおすすめの勉強方法です。
ムービー編集で必要なスキル10選
ムービー編集に必要なスキル10選
- カット
- テロップ挿入
- ノイズ除去
- BGMや効果音の挿入
- 画像や音声エフェクト挿入
- 色調補正とカラーグレーディング
- サムネイル作成
- 編集ソフトを扱うスキル
- 傾聴力
- 論理的思考力
カット
カットは、動画編集の中でも基本中の基本です。
カットができなければ、動画編集フリーランスを始めることなどできません。
クリップを分割して、不要な部分を削除するスキルです。
必要なシーンを決めてカットをし、つなぎ合わせることで見やすい動画にする作業をカットと呼びます。
まれに「トリミング」と呼ぶ人もいますが、トリミングは動画の先頭と最後を切り取る作業のことです。
簡易的な編集であればトリミングを利用します。ただし、動画編集フリーランスに必要なのはカットです。
簡単そうと思われるかもしれませんが、動画は映像と音声が合わさっています。映像と音声を自然につなぎ合わせるのが重要です。
カット編集の方法も「スタンダード」「ジャンプ」などいろいろとあります。
テクニックを身につけ適材適所のカットを施すことで、魅力的な1本の動画を作り上げなければいけません。
テロップ挿入
テロップ挿入は、撮影時のカメラには映っていない文字や図形、写真などを写し出すための作業を指します。
テロップを挿入することで、動画をさらに見やすくするのが目的です。
テロップの役割
- 動画の内容を伝えるための補助
- 視聴をしている人の聞き逃しをカバーする
- テロップを挿入することで動画の雰囲気を変える
- 誤った情報を正す
テロップ挿入は、上記の役割を果たすものでなければいけません。
テロップを挿入することで動画の印象も変わります。
しかし「ただ文字や画像を挿入すればいい」というわけではありません。
コントラストを意識した見やすく意味のあるテロップが必要です。
ノイズ除去
ノイズ除去とは、電子部品などの不良によって画像に含まれた雑音を削除するスキルです。
他にも空調や冷蔵庫など、撮影時に余計な音が入り込むことで、動画の視聴を邪魔します。
野外で撮影をしたときは、サイレンの音が気になるかもしれません。
不要な音により動画に集中できなくなるのは問題です。
ノイズを除去することで、より見やすい動画にします。
BGMや効果音の挿入
動画にはBGMや効果音の挿入が必須です。動画をより面白く、伝わりやすくします。
BGMや効果音の効果
動画にメリハリができる
動画が盛り上がる
場面の切り替わりを音で演出できる
動画の雰囲気を調節できる
YouTube動画を見ていると、「太鼓のドドン」「チーン」「男衆のオウ!」「シャキーン」など、いろいろな効果音を聞きます。
ツッコミに合わせた「ビシッ」という効果音や、何かを登場させたときの「どんどんパフパフ」もよくある音ですね。
もし、動画に効果音やBGMがなかったらどうでしょうか。
意識して視聴することで、BGMや効果音の大切さがわかります。
動画編集には必要なスキルです。
画像や音声エフェクト挿入
エフェクトは、画像や音声を加工して必要な効果をだすスキルのことです。
動画編集フリーランスのなり方を調べている人は、エフェクトを使いこなす必要があります。
エフェクトを駆使すると動画のクオリティは段違いに上がるので、リピーターを増やすためのスキルと言っても過言ではありません。
色調補正とカラーグレーディング
色には「色相」「彩度」「明度」などの要素があります。
色調補正とは、動画でおかしいと感じた色調を補正するスキルです。
色のバランスを合わし、「白は白」「黒は黒」に見えるようにします。
カラーグレーディングは、美的と伝達を目的とした作業です。シーンごとに色の統一感を持たせます。
初めての人にとって難しいポイントが、やり方にこれと言った決まりがないことです。
ただ目的は「動画をより明確に伝えること」とハッキリしています。
動画の主題やテーマを見る人にわかりやすく伝えるための編集でなければいけません。
動画編集を多くこなし、スキルを身につけることが必要です。
サムネイル作成
サムネイルとは、YouTube動画を見る人が最初に目にする動画コンテンツのことです。
サムネイルの出来栄えによって動画の再生回数は変わります。
いくら面白くても、サムネイルが魅力的でなければ見てもらえません。
サムネイル作成のスキルは必要です。
編集ソフトを扱うスキル
今まで紹介したスキルは、すべて編集ソフトを利用して処理をします。
動画編集フリーランスを目指している人は、動画編集ソフトを入手して、操作できるだけのスキルが必要です。
「無料」と「有料」のソフトがありますが、動画編集フリーランスを目指すのならば、機能性に優れたソフトを選ばなければいけません。
クライアントの要望に応えられる動画編集ソフトを購入し、扱えるだけのスキルを身につけておきましょう。
傾聴力
傾聴力とは、相手の話を熱心に聞くスキルのことです。
動画は何かを伝えるために作成します。
「面白さ」「勉強」「価値」など、伝え得る内容はクライアントの依頼ごとに異なるので、クライアントの意図に沿った動画編集が必要です。
傾聴力を身につけることで、クライアントの意図がより明確に理解できるようになります。
具体的には?
わからないことを聞くのではなく、クライアントの伝えたいことを引き出す
わかったつもりはNG
否定的な疑問はNG
ムービー編集で必要なの?と思われるかもしれませんが、納品に満足してもらうにはクライアントの意向をかなえている動画編集でなければいけません。
「こちらの方が面白い」といった動画編集側の意見は問題です。
もちろんクライアントが納得すればより良い動画になるかもしれませんが、ドラマチックな展開を期待するのはプロの仕事と言えません。
また傾聴力は、自分の力量を判断するためにも必要です。
動画編集により作成された動画は、多くの人に見られることで意味を成し遂げます。「伝わらない」といった耳の痛い意見を聞くことで、自分の成長にもつながるのです。
直接的な技術ではありませんが傾聴力はムービー編集に必要なスキルです。意識をして見につるようにしましょう。
論理的思考力
論理的思考力とは、物事を道筋立てて考えるスキルのことです。
傾聴力で「聞く力」を鍛え、論理的思考力で「伝える力」を鍛えます。
クライアントから得た希望を傾聴力で理解しても、動画編集に反映できなければ意味がありません。
ここまで説明した実践的なスキルを多用し、伝えられる動画を作る力が必要です。
必要なカットやBGM、効果音などを駆使して、見る人にクライアントの思いを伝えなければいけません。
論理的思考力は、動画の意図を見る人へ伝えるために必要なスキルです。
まとめ
「動画編集フリーランスになるには?必要なスキル10選」を解説しました。
動画編集フリーランスになるのは簡単です。
ただプロとして続けていくのに苦労をします。仕事の依頼が続くだけのスキルが必要です。
まずは「ムービー編集で必要なスキル10選」を身につけましょう。
方法はスクールがおすすめです。なりたいという意思が強く、お金をかけたくないと考えている人は独学でも問題ありません。
どちらにせよ大切なのは、動画編集に興味を持ち楽しむことです。
楽しむことで、万が一挫折をしても戻ってこられます。
-
フリーランス動画編集者の仕事の探し方・案件獲得方法まとめ
動画編集さんフリーランス動画編集者の仕事の探し方で悩んでいる人はいませんか? フリーへの転身を考えている人の一番の不安は、常に仕事があるかどうかです。 実力の ...
続きを見る